2025/6/29
|
|
現場の声を経営に活かすには〇〇 |
|
6月26日(木)、戸坂にて14時から16時30分まで、クライアント企業の経営計画発表会を開催しました。 参加いただいたのは、管理者クラスや主任クラスの中核メンバー。日々現場を支える皆さんと、対話形式で組織の未来を描く場としました。 単なる発表会ではなく、「経営目標を共有し、その実現のために何が不足しているか?必要か?」を現場の視点から深掘りする時間です。 現場から挙がった“経営に効く”課題対話を通して、経営計画の実現には次のような課題が浮き彫りになりました。
どれも、「利益を出す」「人が育つ」「働きやすい職場をつくる」ために避けては通れない重要なテーマです。 次の一手は、評価制度の整備これらの課題に共通しているのは、「人」にまつわる仕組みの不明確さです。 差別化もスキルアップも育成も、結局は「誰を、どう育て、どう課題を解決し評価するか」にかかっています。 評価制度は、単なる「点数づけの仕組み」ではありません。 今後も、現場と経営をつなぐ仕組みづくりをサポートしながら、クライアント企業の「本気の成長」に伴走してまいります。 「経営計画が進まない」「人材が育たない」 「坪島経営労務事務所は、社外の人事総務部として、社長の悩みや困り事を解決して、企業の健全な成長を支援します」 |
|