2024/10/6

メンタルヘルス不調スタッフへの対応方法

メンタルヘルス不調に関係した相談が増えています。

特に職場において、スタッフの能力不足が原因で業務に支障をきたし、さらにそのスタッフが自死をほのめかすような状況は、非常に深刻です。


このような事態に直面した場合、会社として適切に対応し、スタッフの命と心の健康を守るために、迅速かつ慎重に行動する必要があります。

今回は、その対応方法と支援策について詳しく説明します。


1. スタッフの状況を理解することが最優先

まず最初に行うべきは、スタッフの状態を正確に理解することです。

自死をほのめかす発言は重大なサインであり、これを軽視することは絶対に避けなければなりません。

感情的な反応を抑え、スタッフの話をじっくりと聞く姿勢を持つことが大切です。

特に、スタッフが長年勤務している場合、これまでの仕事の経緯やストレスの要因が積み重なっている可能性があります。

仕事の遅さや研修への参加にもかかわらず成長が見られない背景には、心理的なプレッシャーや自己評価の低さが関連しているかもしれません。

スタッフが「都合が悪いと逃げる」場合も、責任からの逃避ではなく、精神的な負担から逃げたいという深層心理が働いている可能性があります。

2. 緊急のサポートを提供する

自死のほのめかしは緊急事態です。そのため、以下のサポートを早急に提供することが求められます。

  • 専門カウンセリングを勧める
    精神的なサポートを提供するために、専門のカウンセラーや心理士との面談を手配しましょう。

  • 医療機関との連携
    もしスタッフが自死の具体的な計画を持っている場合は、医療機関や精神科医との連携が必要です。場合によっては、緊急の医療的介入が求められることもあります。



3. 適切なコミュニケーションで信頼関係を再構築する

スタッフとのコミュニケーションは、常にオープンかつ信頼に基づいたものにすることが大切です。

面談時にスタッフが感情を表に出さず黙ってしまうことがある場合、信頼関係の欠如や安全な対話の場の欠如が原因であることが考えられます。

以下のような工夫を取り入れて、従業員との関係を修復することを目指しましょう。

  • 非評価的な姿勢で話を聞く
    仕事の遅さや逃げる行動に対して即座に批判をするのではなく、「何が原因でこうなっているのか」を探る姿勢で話を聞きましょう。スタッフが自己開示しやすい環境を作ることが、信頼回復の鍵となります。

  • 共感を示す
    「どう感じているか」「何が困難なのか」をスタッフに尋ね、その答えに共感を示すことで、相手の感情を理解しようとする姿勢を明確にします。

  • 直属の上司以外のスタッフが面談
    直属の上司が面談するとこれまでの関係から本音で話せないこともよくあります。上司以外のスタッフに面談する方法も有効です。

4. 業務改善プランの導入

スタッフの能力不足が問題となっている場合、その改善には具体的な支援が必要です。

社外研修に定期的に参加しているにもかかわらず成果が見られない場合、研修の内容や従業員のスキルに合ったものになっているか再評価することも重要です。

  • 業務分担の見直し
    現在の業務が従業員にとって過度なプレッシャーやストレスになっていないか確認し、必要に応じて業務内容を調整しましょう。

  • 指導とフィードバックの強化
    スキル向上のために、定期的なフィードバックを行い、問題点や改善点を具体的に指摘するとともに、ポジティブな成果も適切に評価することが大切です。

5. 全体的なメンタルヘルス対策を整える

このような事態が発生した場合、会社全体としてメンタルヘルスケアの体制を整えることが不可欠です。すべての従業員が、心理的なサポートをいつでも受けられる環境を整えましょう。

  • メンタルヘルスの啓発
    定期的なメンタルヘルスに関する教育や、自己ケアの重要性を社員に啓発する活動を行うことが、従業員の精神的な健康を守る一助となります。

  • 定期的な面談やチェックイン
    業績評価のための面談だけでなく、心理的なサポートを目的とした定期的な面談を導入し、従業員が常にサポートを感じられるようにしましょう。

まとめ

業務のプレッシャーが原因でスタッフが自死をほのめかすような深刻な事態に至った場合、適切かつ迅速な対応が求められます。

まずはスタッフの心理状態を理解し、適切なサポートを提供することが最も重要です。

信頼関係を再構築し、業務改善プランを導入することで、スタッフが再び職場での自信を取り戻せるようサポートすることが企業としての責任となります。

メンタルヘルスに関するご相談はこちら

「坪島経営労務事務所は、社外の人事総務部として、社長の悩みや困り事を解決して、企業の発展のために支援します」