2022/9/17

【賃金設計】はじめての賃金テーブルの作り方


社労士「社長のところでは、実力主義重視の仕事給の導入を希望しているので、まず、賃金テーブルを作りましょう」

社長「賃金テーブルとは何ですか?初心者でよくわからないんだけど…」

社労士「賃金テーブルは、基本給を設定するための基準となる表のことで、新入社員から幹部まで等級別に基準となる給与額を振り分けたものです。」

仕事給を選択した場合は、仕事給を決定する基準となる賃金テーブルを作ります。

等級の決定

(1)等級数の決定

従業員数が50名以下の規模なら、6等級あれば十分です。パートなどの非正規社員は、1~4等級までで設計します。正社員は3等級からスタートして6等級までで設計します。

つまり、パート・契約社員など、非正規社員の3~4等級と正社員の3等級および4等級を共通化します。


社長「どうしてパートと正社員で共通化するのですか?」

社労士「同一労働同一賃金ですよ。同じ等級に属していることは、同程度の責任がある仕事をしているということになります。共通化することで不合理な待遇差の解消につながります」

●所長コメント

社員の定着率が上がる賃金制度について詳細を知りたい方はこちらからお問い合わせください。

「東広島で助成金申請実績NO.1 社労士 坪島経営労務事務所」

トップページ 
 
「メルマガ 助成金のツボ」 月1回程度、 当事務所オススメの助成金情報 をご案内しています。 ご希望の方は、会社名またはお名前、アドレス をご入力ください。  
                      
e-mailアドレス: 
会社名・お名前: