給与の設定は従業員のモチベーションや離職率に直結する極めて重要な要素です。
DODAの2022年の調査によると、離職理由ランキングの1位は「給与が低い・昇給が見込めない」という結果が示されています。
この事実は、多くの企業が抱える課題であり、給与体系の見直しが不可欠であることを示しています。
離職理由ランキングから見える従業員の本音
調査結果では、以下のようなランキングが発表されました。
- 給与が低い・昇給が見込めない
- 昇進・キャリアアップが望めない
- 社内の雰囲気が悪い
特に1位の「給与が低い・昇給が見込めない」という点は、給与に対する不満が多くの従業員にとって最も深刻な問題であることを示しています。
給与への不満が離職を促進する理由
多くの従業員が入社当初には給与に満足していたとしても、数年が経過すると他社との比較や生活費の高騰から、その給与が低く感じられることがあります。
この現象は、特に給与の昇給が見込めない場合に顕著であり、従業員が「今の会社では将来が見えない」と感じる原因となります。
企業としては、こうした給与に対する不満が蓄積する前に、適切な給与体系を構築することが求められます。
特に、定期的な昇給制度や業績に基づくボーナスなど、社員が将来に希望を持てるような仕組みが必要です。
今の給与体系でスタッフが安心して働けるか?
企業の経営者は、自社の給与体系が現在の市場動向に合致しているか、従業員が安心して働ける環境を提供できているかを定期的に検討することが重要です。
例えば、以下のような質問を自問してみるとよいでしょう。
- 入社時の給与が他社と比べて競争力があるか?
- 昇給やボーナスの制度が従業員にとって魅力的か?
- 社員がキャリアアップを目指せる仕組みが整っているか?
これらの問いに対する答えが明確であり、従業員が納得できるものであるならば、その企業は健全な給与体系を持っていると言えます。
しかし、そうでない場合は、早急に改善を図る必要があります。
給与体系の改善が企業の未来を変える
適切な給与体系を構築することは、企業の未来を大きく左右します。
従業員が安心して働き続けられる環境を提供することで、離職率を低減し、優秀な人材の確保や企業の成長につなげることが可能です。
「失敗しない給与の決め方」とは、従業員の声に耳を傾け、市場の動向を常に把握し、給与体系を適切に見直すことです。
これにより、従業員が満足し、長期的に会社と共に成長していく環境を築くことができます。
勉強会のお知らせ社労士が解説!「小さな会社が失敗しない給与・賞与・退職金の決め方」
今回の勉強会では、中小企業が抱える給与・賞与・退職金決定の課題とその具体的な解決策を学びます。
社長もスタッフも納得する決め方で、給与決定の悩みを解消します。
ぜひご参加ください。
お申し込みはコチラ
■参加対象者:社長様および役員様
■東広島市開催 2024/8/21(水) 14:00~15:30
【会場名】東広島芸術文化ホール くらら 「会議室104号室」
【住所】東広島市西条栄町7-19 定員:12社
■広島市開催 2024/8/28(水) 14:00~15:30
【会場名】アドバン@貸し会議室 「第二会議室」
【住所】 広島市中区中町7-41 広島三栄ビル6階 定員:12社
■参加費:1社あたり10,000円(税込)⇒ 8月15日(木)17時までのお申し込みで無料にて参加可
お申し込みはコチラ
参加された方には、書籍「社労士が解説!給与制度を見直せば、会社が変わる」を無料プレゼントいたします。